武田和大です。木管吹きです。

2009年頃の古文書です
ぼちぼち現状に即して書き直そうかと(2019/07)


Q:ファズってどうやって出すの?

A:サンボーンとかブレッカーとか効果的に使ってますよね。
そこらへんは確かに狙って使ってるようですけど、
実はよく聞いてみるといろんな人が自動的にそれっぽい音を出してたりします。

実際にはどういうことかと言うとですね、

「本来出すべき音に、同じ運指で出る、より低い音高を混ぜて出すこと。
 その結果、二音の干渉によるウナリと、ウナリと実音との干渉による新たなウナリ、
 それらの結果としての音、それがギターでファズをかけたような状態となる。」

ってことです。

つまり、第一オクターブの音でファズは有り得ないわけです。
(1オクターブ上の音を巧く混ぜたとしても、それはオクターブ上の音が実音程と捉えられてしまうことでしょう。)

第2オクターブ以上の音域で、通常の運指で吹きますが、口腔内容積(&形状)と呼気圧コントロールとで、
オクターブ下の音も同時に出します。うまいバランスで混ざればファズとなります。
ただし、音高によって難しさが違います。
初心者は一番簡単なところ、つまり、第2オクターブのG, G# から練習を始めるべきでしょう。
その次に出しやすいのは、第3オクターブのC〜D#あたりでしょう。
通常運指ではありませんが、その上のF#(フロントFと右手サイドBbを使ったフラジオ)は
実は最もファズりやすい音です。

さて、コルトレーン以降に研究が盛んになったことで「重音奏法」がありますね。
通常の倍音列とは違った不規則な複数の音高を特殊な運指で出せるようにします。
金管楽器のリップシェイクのような演奏も可能になります。
コントロール次第でその複数の音高を同時に出せます。
重音の出しやすさは運指の種類と奏者のスキルの深さによって様々に変化します。
たいていの重音運指は「倍音列にかなわない不規則な音程」を出現させるので、
同時に鳴らした結果は、怖い響きになります。
重音を実現するためのコントロールとは、フラジオのそれと連続したものです。
運指についても共通なものが多い。
で、
複数の音高を出しやすい一つの運指、
なのだから、これをファズに使わない手はありませんよね。
通常運指よりも簡単にファズれるはずです。

<練習法の概略>
通常運指であれ、フラジオ運指であれ、重音運指であれ、最も重要となるのは、
「口腔内の容積と形状そしてそれに関わりながらの呼気圧のコントロール」
です。
「二つあるいはそれ以上の音高を同時に鳴らす」
ための的確なコントロールを見つける練習が必要になります。
その前に先ずは「ある一つの音高」を的確に出せる必要があります。
それすなわち、呼気が身体から出た瞬間に「ある音高、ある音色」を指向している、そんな呼気を造れるようにすることです。

倍音の練習が不可欠です。
詳しくはソレについての項目で(ボイトレのページでも)触れます、が、

・オクターブキーを「押したまま&離したまま」に行ったり来たり
・倍音間のリップスラー
・重音運指で可能性として発生する音高間のリップスラー

などなどは不可欠となるとだけは紹介しておきましょう。

<コツというかヒント>
ファズ実現のために、音色のコントロールを一生懸命しようとしてしまいがちですが、
肝心なのは音高のコントロールなんです。
ま、音色と音高、いずれのコントロールも連続した技術ではあるのですけど。




サイトTopへ