武田和大です。木管吹きです。


2009年頃の古文書です
ぼちぼち現状に即して書き直そうかと(2019/07)


☆☆☆☆☆ 工事中 ☆☆☆☆☆


中級者向けエクササイズ置き場です。


音階練習マニアシリーズ
☆目次☆
たった4音で音階ペラペラ
たった4音で全キー全モード
ツルッと12keys行ってみよう!
4つのペアレントスケール、全キーでサラッとオサライ
意味ある音階練習
ペンタとブルーノートスケールへの簡単な導入
Major-minor ヘラヘラ行ったり来たり
転調自在
・移調自在
効率的ウォーミングアップのアイディア
毎日したい音階練習
毎日したいアルペジオ練習


「コレさえやってればいつのまにかステップアップ」してるようなエクササイズ集を造ってみました。初級編と同様に「ソレができるならコレもできるでしょう」式に無理なく進むように工夫してみました。

このレベルのネタ集は今まで「網羅」に欠いたものが多かったです。つまり「パターンを示すので、後は頭を使って実際の練習を展開してください」式です。
頭を使うのは我々の音楽的思考の発展に効果的なのは確かですが、音階練習を運指技術の獲得に特化して考えるならば、それは無駄な労力となります。
するべきことがハッキリしていて、それを1回でも多く繰り返すことに集中したほうが効率的です。運指はスポーツと同じですから。
よって、全てを書くことにしました。

「見る→認識する→どんな作業をすべきかイメージを具体化する→演奏する」の量をこなすとやがて「見る→演奏する」という境地に移行します。つまり、網羅された練習を繰り返すことは読譜力・初見力向上にも繋がります。
認識に費やすエネルギーを省けると、書かれたことを音楽として解釈すること、如何に表現するか工夫することに神経を振り分けられます。

先ほどスポーツになぞらえましたが、「音階とはそもそもナニなのか、どんな風に成立しどんな意味を持つのか、和声&旋律とどんな関係を持つのか」といったことにも自然に触れられるように工夫してみました。
そうすることで「何故、音階練習をするのか」が理解でき、目的意識を持てます。つまりモチベイションを維持しやすくなります。その結果「正しい」音程で演奏すること、佳い音色(自分にとって)で演奏することにも気持ちが向けられます。
そこまでいくと音階の練習は、メロディーの練習と同様にカラフルで楽しいものになりますよ。

そんな展望で造ってみた「音階練習マニアシリーズ」です。
御自分のステップアップを楽しんでください。

 ※工事中の現状ですので、今まで書きためたネタを順不同に吐き出します。
  ある程度の量になったところで、一貫したカリキュラムとしてまとめます。

  ※この試みを気に入っていただけましたら活動維持のために投げ銭ねがいます〜。
  金額はお任せいたします。皆さんの応援がこのサイトのコンテンツを拡げます!
賽銭箱

教本草稿Topへ
サイトTopへ