武田和大です。木管吹きです。

2009年頃の古文書です
ぼちぼち現状に即して書き直そうかと(2019/07)


Q:柔らかいリードを使って吹いてると笹笛みたいな音が口元からします これは空気の漏れでしょうか?

A:(このAは後日訂正を下につけました。が、元のAも残しておきます。)

う〜む、どんな音なんだろうか、、。ミャ〜って感じの音色のことだろうか?
リードを何枚も試してみたらどうでしょうか?
よりよい音色のものがみつかるでしょう。
っていうか、
柔らかくないリードを使えば解決するのであれば、無理して柔らかいリードを使うのは徒労でしょう。

なのですが、
強いて柔らかいリードで練習するのは「噛んでしまう」という悪い癖を矯正するのに佳い発見を与えてくれます。
柔らかいリードだと、噛んだらペタッと閉じてしまって鳴りませんから。
それくらい極端に柔らかいリードで、佳い音質を実現するには、アンブシュアのみならず、呼吸と口腔内容積のコントロールが不可欠です。
それが旨く掴めれば適度な堅さのリードに戻した時に、より佳い音質を出せるはずです。
ただし!
音高バランスが不自然になるのには「必ず!」目をつぶりましょう。
柔らかすぎるリードだと、指を沢山押さえた音域は高めに、少ない指の所は低めになるはずですから。
とにかく「噛まない」アンブシュアと音質のみに着目しましょう。

柔らかいリードで貧弱な音質になるのは少なからず「噛みすぎ」だと思われます。


___後日加筆____

「口元から妙な音がする」、、、、んだぁ、、、、?
。。。。。「口元」ってドコのことだろうか?
あぁ、マッピからとか、リードが、じゃぁないんだな。
発音源はたぶんクチビルってことだな。
マッピの左右で、上下のクチビルの隙間から空気が漏れるときに、
クチビルが振動を起こすわけだな。
それが、柔らかいリードの時に限って起こるってことは、、、。

1)柔らかいリードを使う。
2)噛み癖があるので、リードが柔らかいと、マッピへの空気の入り口が狭くなる。
3)必要以上に息を沢山入れようとしている。
4)マッピの左右から空気が漏れる。
5)唇の弾力と漏れる息圧とのバランスが絶妙で、唇が振動を起こす。

ってぇことじゃぁないかなぁ?

ただですね、長年吹き続けてるとですね、マッピの左右から空気が
漏れるっていうか、漏らすのも当たり前の出来事だったりします。
必要に応じて漏らしたりもするんです。
必ずしも、「息を漏らすまい!」と思わないほうがよいです。
「なんとしても閉じよう!」と思うからこそ、上記の「絶妙なバランス」が生まれるのではないでしょうか?


サイトTopへ